エクセルマクロの開発依頼

 

エクセル作業の自動化に興味はあるけどVBAを勉強する時間がない。。。

本業が忙しくてVBAを設定する時間がない。。。

こんな方は是非、マメBlogのエクセルマクロ開発代行サービスの利用を検討してみてください。

 

マメBlogのマクロ開発の特徴
 
① 完全オーダーメイド

「こんなエクセル業務を自動化してほしい」のようにザックリとした内容で依頼する、「使っている様式に写真を自動貼り付けするマクロを設定してほしい」のように細かく処理内容を指示する、など

どんな依頼内容でもOK。

 

どのようなマクロを想定しているのか聞き取りをさせて頂き、あなたにピッタリのマクロをご提供いたします。

 

② 費用が安くて納期が早い
 
開発内容の聞き取りから完成品の納入まで全て私(マメ父ちゃん)が行うので

費用や納期を素早く明確にご提案することが可能です。
 
なお、受注内容によっては私の勉強不足によりVBAの提供ができない場合がございます。ご了承ください。
 
 
発注から納品までの流れ

1 依頼内容を記入のうえ、下記のメールフォームより送信

2 開発内容の打合せ

3 開発内容が確定後、お見積もりと納期をご提案

4 マクロ開発作業開始

5 完成品を依頼者様に提出

6 想定通りのマクロになっているか動作確認(依頼者様が確認)

7 修正と改善を実施(依頼者様の想定するマクロになるまで繰り返し実施)

8 完成品を納品

9 開発料金お支払い手続き

 
料金は「2 開発内容の打合せ」の中で作業ボリュームから見積もりさせていただきます。

(1工程のマクロ開発で5,000円~10,000円を目安にご検討ください。)
 
 
受注内容の例
注文内容は下記の例のようにザックリしたもので構いません。
 

例1.
マメBlogで紹介されている写真を自動で貼り付けるVBAを使いたい。A4サイズの様式に写真が6枚貼り付けられるようにしたい。
例2.
マメBlogで紹介されている転記VBAを仕事で使っているエクセルファイルに導入したい。
例3.
仕事で使っているエクセルファイルに便利なプルダウンリストを設定したい。

内容を確認して業務内容にピッタリのマクロを私からご提案させて頂きます。

 
おかげさまで月に10件程度のマクロ開発のお仕事をさせて頂いています。
 
ご連絡をしてくださる方のほとんどが、「料金」はどれくらいかかるのか!を気にされている傾向にありますが、マメBlogでは格安料金でマクロの開発を請け負っています。
 
 
まずはお気軽に「こんな作業を自動化できるのか」「料金はどれくらい発生するのか」をご相談ください。

相談は無料ですよ。
 
 
マクロを使って日々のルーティーン作業、めんどうな単純作業を自動化させましょう。