プロフィール

はじめまして、マメマメ父ちゃんと申します。私は大手電気管理会社に10年以上勤め、2021年に独立。現在は個人事務所で電気事業を営んでいます。

当ブログでは、私がサラリーマン生活で経験した”効率的な仕事のやり方”や”役立つ電気関係の国家資格”について紹介しています。

 

  • エクセルVBAを使った事務作業の効率化
  • 電気関係の国家資格について
  • 大手企業で働くサラリーマンの仕事とは
  • 個人事業主の仕事とは

有益な情報や役立つ情報を発信します!と偉そうに公表していますが、10年間のサラリーマン生活で数えきれないほどの失敗をしてきました。失敗から得た貴重な経験を有益な情報に変換してお伝えしていきます。

 

広告

マメマメ父ちゃんの経歴

 

2013年

大手電気設備管理会社に入社

電験三種勉強開始

 

2017年

効率の悪い業務内容に嫌気がさしエクセルVBAの勉強開始

会社の業務内容に不満を感じ、転職を考え始める

 

2019年

電験三種合格

マメBlog運営開始

 

2020年

独立に向けて経理や会計の勉強開始

マメBlogからエクセルマクロ受注開始(副収入発生)

 

2021年

大手電気設備管理会社退職、個人事業主として電気設備検査事業開始

エクセルマクロの開発依頼10件達成

現在、個人事業での年収600万円、ネットでの年収30万円を達成しています。

 

Left Caption

上を目指す人

独立して数年でこれだけの年収を稼ぐことができるとは思ってもいませんでした。

これだけの年収を稼ぐことができるようになったのも、毎日の地道な努力の積み重ねだと思っています。

 

転職を本気で考えだした頃、「本業の個人事業が思い通り軌道に乗るとは限らない!副収入がないと不安すぎる!」という思いからマメBlogの運営を開始。

本業の個人事業の勉強や準備に加え、ブログの運営はめちゃくちゃ大変でした。ブログってお金を稼げるのか全然予測がつかないものなので、常に不安な気持ちと戦いながら毎日コツコツマメマメ作業を継続。今では我が家の立派な収入源になっています。

 

「大手企業でのサラリーマン生活」、「サラリーマンから個人事業主へ独立」、「副収入を得るためのブログ運営」の経験をしてきた私が有益な情報や役立つ情報を発信します!

マメBlogの紹介

マメBlogではエクセルと仕事に関係する情報を中心に紹介しています。

 

エクセル業務を効率化する方法を紹介

エクセルマクロを使って、毎日行う機械的な処理や手間のかかる処理を自動化する方法を紹介しています。

マクロ初心者の方でもわかりやすいような簡単な表現を使って、明日からすぐに使えるマクロ!をコンセプトに記事の作成を行なっています。

記事の中にはコピーしてすぐに使えるサンプルマクロを数多く掲載しているので、「自分でマクロを開発するのはめんどう!」という方はサンプルマクロをご活用ください。

 

Left Caption

上を目指す人

紹介しているいろんな記事のサンプルマクロを組み合わせることで、とんでもないマクロを開発することも可能!あなたにピッタリのマクロを作り上げてみてください。

 

ほかにも、エクセルマクロの開発受注を承っております。

ありがたいことに今では、月に2件ほどのエクセルマクロの開発依頼を頂いております。依頼のほとんどが「写真を自動で貼り付けるマクロ」と「使いやすいエクセルフォーマットの開発」です。

下記の記事では、エクセルマクロの開発依頼について詳しい解説が掲載されています。

 

 

マクロを使ってこんなことをしたい!あの記事で紹介されてるマクロを改良してほしい!いろんな要望にお応えします。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

電気関係の仕事について紹介

私が勤めていた会社は、誰もが一度は名前を聞いたことがあるような大手企業でした。そのため就業規則や社内規定が細かく定められているので「Theサラリーマン」というような働き方を強いられていました。

特に以下の項目でストレスを感じることが多く、「もっと効率のいい上手な働き方があるのでは?」と思いながら仕事をしていました。

 

  • コミュニケーション
  • 情報の共有
  • 効率の悪い形式的な業務

会社員時代の経験から大手企業で働く会社員が抱える悩みの共有や仕事の効率を上げる方法をコンセプトに記事を作成しています。

仕事のやり方や考え方を変えるだけで、日々受けるストレスが大きく変わってきます。仕事でストレスを感じている!という方は是非参考にしてみてください。

 

個人事業主として独立してからは、個人事業主ならば知っておきたいポイントについての情報をメインに情報を発信しています。

 

 

  • 取引先から好評の仕事のやり方
  • 確定申告の経験
  • 経理・会計業務の経験

 

一緒に仕事をしている個人事業主の方から教わっている情報も多く紹介しています。個人事業の場合、「知っているだけで得をする仕事のやり方」がいっぱい存在します。

 

Right Caption

困った人

あの人の仕事のやり方上手じゃないなぁ、、もっと違う方法があるのに!

事業を営んでいるとこのように感じることがあります。

会社員と違って個人事業主の場合、効率的な仕事のやり方の情報をインプットする場が全くないので、自分から積極的に情報収集しなければなりません。

マメBlogでは、個人事業主の方おすすめの仕事のやり方についてどんどん記事をアップしていく予定です。

 

電気関係の仕事に役立つ資格について紹介

電気関係の仕事をしている関係で、働きながらさまざまな資格を取得し、資格の勉強でも「マメ」な性格の本領発揮しています。

取得した電気関係の資格

 

  • 電験三種
  • 第一種電気工事士
  • 第二種電気工事士
  • 危険物乙4

電験三種という資格の取得に7年もの歳月を費やしました。周りからは「よく諦めなかったな」と称賛の声ばかり。

会社の掲示板に「電験三種お試し問題」というものがあり、それを毎日休憩時間にマメマメやっていたおかげで合格できました。

勉強する時間が限られる会社員が資格を取得するには効率よく勉強をするしかありません。
会社員による資格の勉強法や電気関係の仕事に活きる電気の資格を紹介します。

エクセルマクロで業務の効率を上げた実績

仕事では、エクセル業務の効率を上げるマクロをいくつも提案しています。

勤めていた会社では、自動車メーカーのTOYOTAでも採用しているカイゼン活動の制度があり、優良なカイゼン活動を提案すると会社から報償金が支給されます。

私は、業務の効率を上げるエクセルマクロの開発・導入というカイゼン活動で会社から合計10万円以上の報奨金を頂いています。さらに、いろんな書類作成や業務方法の仕組み作りを提案したことが評価され、同期社員よりも早く昇職することができました。

業務の効率を上げる仕組み作りは、会社から評価される有効な手段の一つです。

私が会社から評価された、仕事の効率を上げるエクセルマクロを紹介します。

 

複雑な予定を管理するスケジュール表

異なる業務で作業が重なった場合、全ての作業を一目で確認できるスケジュール表が必要になります。

以前は手書きでスケジュールを予定表に書き込んでいました。すると記入漏れや大変な作業を重ねてしまって作業ができなくなる、などのスケジュール管理に問題が発生してしまいました。

そこで、日付、時間、作業内容などの情報を入力すると自動でスケジュール表をまとめるエクセルマクロを開発しました。このスケジュール表によって記入漏れや重複する作業を一目で確認することができるようになり、スケジュールを手書きする手間もなくなりました。

 

 

会社独自の設備台帳システムから検査票を作成

会社では、独自のソフトで電気設備の台帳を管理しています。

 

Right Caption

悩んでる人

専用のソフトだと検査予定を決めたり、実績の入力がとてもやりづらい

 

こんなストレスを解消するために開発したエクセルマクロが、「必要な情報だけ会社のソフトから取得し自分たちが使いやすい様式の検査予定表をマクロで自動で作成する」というものです。このマクロを使えば、どんなに使いづらいソフトを導入されたとしても自分で使いやすい様式に変更することができます。

 

 

 

マメBlogの目標

マメBlogでは、一生懸命働いている方や資格の取得を目指している方に向けて、有益な情報を発信していきます。

エクセルマクロで働き方を変える人を応援

私は、エクセルマクロの開発技術を身につけることで働き方を激変させることができました。特にエクセルを扱う機会が多い方は絶対に身につけるべきスキルだと思っています。

エクセルマクロを身につけたい!エクセルマクロを導入して効率を上げたい!という方を応援しています。

当ブログで紹介しているエクセルマクロについての質問や意見などの問い合わせを承っております。

他にも、こんなエクセルマクロを作りたい、こんなエクセル作業の効率をあげる方法ってある?などのエクセルマクロの開発依頼を受注しております。

気になる方は下記の送信フォームから気軽にお問い合わせください。

資格取得に向けて挑戦している方を応援

資格というのは、あなたの市場価値を証明してくれる唯一のものです。いくら仕事ができて会社の中で評価されていても、違う企業の人はそんなことわかりません。一緒に働いてみて初めてあなたの実力に気づくはずです。

そんなとき資格が有れば、あなたの価値を証明してくれるので第一印象がガラッと変わります。

電気関係の資格を何も持っていなかった入社当初に比べて、今ではいろんな仕事を任されるようになりました。

特に一番の大きな違いは、教えてもらう立場から教える立場になった!ということです。

「これってどういうこと?」「これでいいのかな?」と聞かれることが多くなりました。

マメBlogでは、電気関係の資格取得を目指している方に向けていろんな情報を発信していきます。

電気関係の資格には難しいものが多いですが、諦めずに頑張っていきましょう。